【ショップ活用術】魔王カリンちゃんRPGの損しない買い物術!おすすめ商品とNGアイテムも紹介!

 ショップについての攻略を記載しています。

カリンちゃん式買い物術

 こちらではたくさんあるショップの特徴を解説し、お得な商品、NG商品を厳選して紹介していきます。

特産品

 ホーム画面下のタブ群「ショップ」⇒「特産品」から入ります。「特産品」では、通常通貨である「ブレッド」で買い物ができるほか、石を使って「クエスト手形」を購入することもできます。

ブレッドショップ

 こちらは一般通貨(ブレッド)で買うことができる商品が並べられています。毎日or週更新の品物が並べられています。デイリーミッションもあるので、こちらで何かを買わないといけませんが、ブレッド自体枯渇気味です。

 なのでできるだけ買いたくはないのですが、建築素材だけは買っておきましょう。建築素材は毎日買っておかないと、まったく国レベルを上げられなくなってしまいます。特に「石材」は銀も銅も毎日最優先で買いましょう。次点で「木材」です。

 「砂」は序盤はあまり使わないのですが、後半で使うようになってきます。毎日買えるなら買っておいて、余裕がない時は砂を削って、石材と木材を入手しておきましょう。

 建築を進めていくと、中盤ぐらい(国レベル35前後)には銅の木材と銀の砂が余り出します。この2つは300を切ったら買うぐらいにしておいて、残りの建築素材を毎日買っておきましょう。とにかく「石材」が足りな過ぎて、すぐに積んでしまいます。

 ブレッドショップに新たな商品が追加されました。「〇〇の覚醒素材」は装備の覚醒で使用しますが、使用量が多い割に、入手機会が少ないです。なのでここで手に入れておきたいところですが、結構な値段なので、余裕がない場合は金だけ購入しておきましょう。

 ただしここで購入しないとなかなか覚醒が進まないので、必要に応じてブレッドクエストを活用しましょう。覚醒素材を毎週全て購入した場合、45万かかりますが、「ブレッドクエスト5」で1周辺り約2万手に入ります。なので毎週23周すれば購入資金は足ります。とはいえ、クエスト手形もブレッドにばかりは使えないので、計画的に活用していきましょう。

 また「銀の進化素材」「金の進化素材」は割と高値で売却することができます。余っている場合には売ってブレッドを稼ぐのも一つの方法です。スタミナが余っている場合には、クエスト⇒チャレンジ⇒強敵クエスト⇒ブレイクバトルで攻略しやすい敵を選んで周回すると、効率よく進化素材を獲得することができます。難易度が高ければ高いほど効率がいいです。

 ☆3のイベ装備だけに絞ると、銅の覚醒素材は要らなくなるので、そういったところも加味しながら、自身にあった覚醒法を構築していきましょう。

精霊石ショップ

 クエスト手形は手に入りにくいので、どうしても育成が滞ってしまいます。クエストがクリアできない時などに育成を進めたい際には、こういったショップもアリかもしれません。状況によって活用していきましょう。

 

交換所

 ホーム画面下のタブ群「ショップ」⇒「交換所」から入ります。交換所では「イベント」「恒常」「ガチャ」といった3種類のショップが展開されています。

 「イベント」は期間限定で開催されるイベントに応じてオープンされるので、イベントページをご参照ください。「ガチャ」はガチャを回して貯まったポイントでキャラなどと交換するショップです。こちらもガチャの開催によって変わってくるので、都度ご確認ください。

フレンドコイン交換

 こちらではガチャチケや覚醒素材、様々な育成素材と交換することができますが、フレンドコインも貯まるのに時間がかかるので、よく考えて使っていきましょう。

 特に「魔結晶」は単価も高く、月限定なので貴重な物のように見えますが、「チャレンジクエスト」の「ブレイクバトル」でいくつでも手に入れることができます。

 なのでこちらでは「金の覚醒結晶の欠片」>「魔王の福音印」=「プレミアムチケット」>「メモリーピース」の順で入手しましょう。他のは無理してここで手に入れる必要はないです。

交流コイン交換

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×