イベント攻略について紹介します。
スタミナを消費してクエストを周回⇒ボス挑戦券を集め、レイドボスに挑むというイベントです。そこで獲得した「ポイント」を消費してボックスガチャを引くことができます。「ポイント」はイベントクエストでも手に入れることができますが、微量なのでメインはレイドボスでの収集です。
前回からの変更点
・ハードクエストのドロップ報酬「ボス挑戦手形」の数量を増量する調整
・ハードクエストのクエストミッション報酬「ボス挑戦手形」の数量を
増量する調整
・ポイントガチャの報酬に装備覚醒素材を追加
特効はアシストに編成しても効果を発揮するので、育っていない場合でも戦闘力に余裕があればアシストに入れておきましょう。覚醒数に応じて倍率も増加していきます。
また特効で増加するのは「ポイント」のみなので気を付けましょう。全部編成した場合には無凸で164%増量となるのでかなりの上がり幅です。さらに覚醒数に応じて倍率が上がっていきます。
まずはノーマルクエストを進めていきましょう。苦戦する場合はサポートをお借りましょう。ドロップの「ポイント」は微量なので、とにかくボス挑戦権を集めるためのクエストと思っておきましょう。
バトル | 消費スタミナ | 推奨戦闘力 | ドロップ |
---|---|---|---|
ノーマル1 | 10 | 6500 | ポイント10、ボス挑戦券1 |
ノーマル2 | 10 | 8500 | ポイント11、ボス挑戦券1 |
ノーマル3 | 10 | 10500 | ポイント12、ボス挑戦券1 |
ノーマル4 | 10 | 12000 | ポイント13、ボス挑戦券1 |
ノーマル5 | 10 | 13500 | ポイント14、ボス挑戦券1 |
ハード1 | 20 | 15000 | ポイント30、ボス挑戦券7 |
ハード2 | 20 | 17500 | ポイント32、ボス挑戦券7 |
ハード3 | 20 | 20000 | ポイント34、ボス挑戦券7 |
ハードにおける「ボス挑戦券」のドロップ量が増えたこと以外変わりはありません。いつも通りにプレイしましょう。
ボスは自身で挑戦する際にボス挑戦券が必要となります。他者のボスの救援を行う場合には、別途支援スタミナを消費しなければいけません。スタミナは120分で1回復なので、MAXである10回復まで20時間かかることになります。
ボス | 消費挑戦券 | 推奨戦闘力 | ドロップ |
---|---|---|---|
Lv100 | 10 | 100000 | 3970+1230 |
LV80 | 10 | 80000 | 2700+840 |
LV65 | 10 | 60000 | 2090+660 |
LV50 | 10 | 40000 | 1480+480 |
LV40 | 10 | 25000 | 870+300 |
ボス | 推奨戦闘力 | ドロップ |
---|---|---|
Lv100 | 100000 | 1440+560 |
LV80 | 80000 | |
LV65 | 60000 | |
LV50 | 40000 | |
LV40 | 25000 |
救援は推奨戦闘力の70%以上の戦闘力が必要となります。それ以下の戦闘力だと救援に参加できないので注意しましょう。
1周目146(イベガチャチケ×10、エンメモ、結晶・金、素材等)
2周目167(イベガチャチケ×10、メモピ、装備、石、覚醒結晶、素材等)
3周目258(覚醒ピース、結晶・金、メモピ、金の宝玉、素材等)
4周目
5週目~
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。