打ち上げられた三人衆 ようこそ、ヒノモトの狩人さん

イベント攻略について紹介します。

打ち上げられた三人衆 ようこそ、ヒノモトの狩人さん

 スタミナを消費してクエストを周回⇒ドロップアイテムを集め、累計獲得数に応じて報酬がもらえる他、ボス討伐などでもらえる別のドロップアイテムを消費して交換所で好きな報酬と交換することもできます。

 今回は①達成報酬用のドロップアイテム(狩人の証)、②ボスに挑戦するためのドロップアイテム(狩人のボス挑戦手形)、③交換所でアイテムと交換するためのドロップアイテム(狩人の交換メダル)の3種類があるので、間違えないようにしましょう。

 また交換所はイベント後半開始と同時にオープンされるので、それまでは交換所は表示されないことにご注意ください。

特効キャラ

 特効キャラはアシストに編成しても効果を発揮するので、育っていない場合でも戦闘力的に余裕があればアシストに入れておきましょう。今期のガチャキャラは覚醒数に応じてさらに4%アップ、それ以外は1%アップとなるので、低レアの覚醒も忘れずに進めておきましょう。

 また特効で増加するアイテムは「達成報酬」用のドロップアイテムのみなので気を付けましょう。とりあえず達成報酬3000で「ワカナ」がもらえるので、忘れずに編成に入れておきましょう。

ノーマル・ハード

 まずはノーマルクエストを進めていきましょう。戦力6200からスタートするので、ある程度育成していればそこまで苦戦することはないです。苦戦する場合はサポートをお借りましょう。ノーマルバトルは推奨戦闘力やドロップ量は前回のメンマイベと全く同じです。

 前回からの変更点として、ハードは2ではメダルをドロップせず、3のメダルドロップ量が倍になったのですが、トータル個数は同じになります。証はハード3は約2倍になりました。後半は変更なしです。

バトル消費スタミナ推奨戦闘力ドロップ
ノーマル1106200証20、手形3
ノーマル2107200証22、手形3
ノーマル3108200証24、手形3
ノーマル4109200証26、手形3
ノーマル51010200証28、手形3
ノーマル61011200証30、手形3
ノーマル71012200証32、手形3
ノーマル81013200証34、手形3
ノーマル91014200証36、手形3
ノーマル101015200証38、手形3
ハード12015000証60、メダル5、手形7
ハード22017000証62、手形7
ハード32019000証130、メダル10、手形14
ハード42021000証66、メダル5、手形7
ハード52023000証68、メダル5、手形7
ハード62025000証70、メダル5、手形7

 「ハード」はドロップ量が多いのですが、1日3回までと挑戦回数が決まっています。オート周回でもボーナスが適用されるので、毎日忘れないように周回していきましょう。

 達成報酬は「60,000」が目安です。それ以降も報酬はありますが、経験値ポイントとブレッドが交互にもらえるだけなので、とりあえず60,000を目標としておきましょう。

チャレンジ

バトル消費手形推奨戦闘力ドロップ
チャレンジ11021000証300、メダル50
チャレンジ21223000証420、メダル72
チャレンジEX1
(1日1回まで挑戦可)
2027000証1200、メダル200
チャレンジ41430000証560、メダル98
チャレンジ51640000証720、メダル128
チャレンジEX2
(1日1回まで挑戦可)
2560000証2400、メダル350
チャレンジEX3
(1日1回まで挑戦可)
3080000証3420、メダル480
チャレンジEX4
(1日1回まで挑戦可)
34100000証4080、メダル680

 チャレンジEXは大量にドロップアイテムが手に入りますが、1日1回しかできないので、残りはチャレンジ5を周回していきましょう。特効があるだけで大きくドロップ量が変わってくるので、忘れず編成するようにしておきましょう。

 今回から「チャレンジEX3」「チャレンジEX4」が追加されました。証もメダルも大量に手に入れることができるので、できればクリアしたいところですが、フレンドのお力を借りることもできないので、とりあえずここのクリアを育成目標にしておきましょう。

 

交換所

ワカナの覚醒石1500
狩人の結晶・金40
プレミアムチケット500
イベントガチャチケット750
スタミナ回復薬50
クエスト手形50
金の覚醒結晶のかけら3000
メモリーピース2250
強化素材450
進化素材280
その他の装備素材(魔石、究極etc…)385
建築素材680
経験値ポイント2000
メモリーポイント2000
ブレッド2000
合計15,935

 全部獲得するとなると、メダルが結構必要になりますが、経験値などの育成素材を抜くと、9935と1万以内になるので、毎日最低限こなしているだけでも十分射程圏内になります。

 あとは覚醒結晶のかけら、メモリーピースなど消費が大きいもので調整していきましょう。それ以外の物は必要な物ばかりなのでマストで交換でOKです。特に建築素材などは常時枯渇しがちなので、優先的に交換していきましょう。

結局どれくらい周回したらいいの!?

 毎日ハードを3周した場合、消費スタミナが360で、証が1368個・手形147個手に入ります。

 後半は、手形109枚あれば毎日チャレンジEXを行うことができます。そうすると1日に合計で証を11,100個、メダルを1,710個手に入れることができます。後半だけでも8日あるので、トータルで証88,800個、メダル13,680個と前半手に入れたものと合わせると、十分交換所コンプできる数が手に入ります。

 なので、一番省エネなやり方は、前半毎日ハードを周回し、チャレンジEXのみこなしておき、後半毎日ハード周回、チャレンジEXを行えば、十分すぎるほどの証とメダルが手に入るということになるので、焦らずやっていきましょう。

 ただしハード周回は「イベントミッション」達成のために毎日行っておくことが大切です。

まとめ

  • 毎日ハード周回、チャレンジEX周回だけでもOK
  • 特効なしでも十分コンプ可能
  • 特効はアシスト編成でも効果を発揮する
  • 交換所は後半からオープンするので注意

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×